令和7年度やさしい日本語防災セミナー~災害時の外国人支援から~
\申込み受付中!/
令和7年度やさしい日本語防災セミナー~災害時の外国人支援から~
主催:公益財団法人高知県国際交流協会-KIA
共催:香南市、香南市中央公民館
災害時にできる外国人への支援だけでなく、外国人とのコミュニケーションツールとして有効な “やさしい日本語”をより身近に感じてみませんか?
ハラール防災備蓄食の紹介、配布もありますよ!ぜひご参加ください。
◆開催日時:令和7年(2025)12月12日(金)13:30-15:30
◆会場:のいちふれあいセンター 2階 第1・2研修室
◆参加費:無料
◆定員:40名程度
◆申込方法:①~③のいずれかを選択してください。当協会で申込受付中です!
①電話088-875-0022
②FAX088-875-4929
③Googleフォーム(写真及び広報チラシのQRコード)
https://forms.gle/zzuPi1a392XtbkeKA
※申込み締切は、12月8日(月)午後5時00分です。
◆講師:日本語講師/防災士 佐藤 恵子 氏
阪神淡路大震災をきっかけに社会貢献を始める。2000 年 NPO 団体「神戸元気村」の活動で日本語アシスタントとしてカンボジアに派遣。帰国後は、高知日本語サロン発足時から地域日本語教室の日本語と生活支援に取組む。県国際交流協会-KIA主催の日本語教室で日本語講師として学習者への日本語指導に従事。KIA 国際ボランティアとしての活動経験も豊富。
◆内容(予定)
第1部 やさしい日本語ってなんですか?
第2部 外国人が災害時に困ることってなんですか?
シュミレーション:外国人が避難所に来たら、どんな対応をしますか?
ハラール防災食の紹介(いろんな文化・慣習を持つ外国人への配慮)
◆問合せ先
(公財)高知県国際交流協会(〒780-0870高知市本町4-1-37丸の内ビル2階)
電 話:088-875-0022 FAX:088-875-4929 メール:info_kia@kochi-kia.or.jp






