地震に備えましょう

防災&生活

南海地震に備えよう!

南海地震は、四国の南の海で100年から150年おきに起こる大きな地震です。高知県を含む西日本に大きな被害があります。
次の南海地震は今後30年以内に70~80%起きると言われています。
地震が起こる前に準備をしましょう!

南海地震に備えるためのパンフレット

南海地震に備えるためのパンフレットがあります。(英語・中国語・韓国語・タガログ語・インドネシア語・ベトナム語・やさしい日本語)地震が起きる前の準備、起きた後にすることを書いています。無料です。

永住者など長く住む人
通常版:英語(PDF)通常版:中国語(PDF)通常版:韓国語(PDF)通常版:インドネシア語(PDF)通常版:ベトナム語(PDF)

留学生・実習生など1-5年くらい住む人
概要版:英語(PDF)概要版:中国語(PDF)概要版:韓国語(PDF)概要版:インドネシア語(PDF)概要版:ベトナム語(PDF)

やさしい日本語(PDF)

災害用携帯カード(いつも持ち歩くカード)

地震などの災害の後2~3日の間に必要な情報を書いたカードがあります。(英語・中国語・韓国語・インドネシア語・タガログ語・ベトナム語)無料です。
警察や消防署などの電話番号が書いてあります。日本語が話せなくても、災害の時に伝えたい6つのことを指をさすだけで日本人に伝えることができます。自分の名前や住所、災害の時に家族が集まる場所などの大切な情報を書いておくことができます。
半分におって、いつも持って歩いてください。

英語(PDF)中国語(PDF)韓国語(PDF)インドネシア語(PDF)タガログ語(PDF)ベトナム語(PDF)

高知市津波ハザードマップ

高知市が作った高知市津波ハザードマップを英語・中国語・韓国語にして、無料で配っています。裏には地震が起こった時や津波から逃げるためにしなければならないことを書いています。

高知市津波ハザードマップ:英語(PDF)
高知市津波ハザードマップ:中国語(PDF)
高知市津波ハザードマップ:韓国語(PDF)

応急手当マニュアル

一般財団法人 救急振興財団の「改訂3版 応急手当講習テキスト」の一部を6カ国語(英語・中国語・韓国語・タガログ語・インドネシア語・ベトナム語)にしました。

表紙目次英語中国語韓国語タガログ語インドネシア語ベトナム語裏表紙

 


「防災&生活」に戻る